中途・キャリア採用

営業職からエンジニアへ
セキュリティエンジニアを目指す

学生時代はITとは関係のない分野の大学へ、卒業後は土木資材の営業職に就くが、セキュリティエンジニアへの憧れを持ち、セキュリティエンジニアになるために未経験でウェブジェネレーションズにエンジニアとして入社。現在は上流工程の業務でAPIやDB設計を担当。

SESエンジニア / 2023年入社

武田 浩志 さん

武田 浩志さん
01. 入社の動機

入社の決め手は「未経験でもやりたい事や熱意を尊重してくれたから」

前職は、エンジニアとは関係のない土木資材の営業職の仕事をしていました。
だけど、元々エンジニアの仕事に興味があり「セキュリティエンジニアになりたいな…」という気持ちはあったんですけど、全くの未経験だったので、独学で何を学んだら良いのかすらわからなくって…

で、実際にどうすれば、セキュリティエンジニアになれるのかっていうのを考えて、悩んでいた時期に北﨑社長と話す機会があったんです。

北﨑社長は、未経験でIT知識が一つもなかった僕の話を熱心に聞いてくれて、どうすればセキュリティエンジニアになれるのかも、一緒に考えてくれたんです。
そこから、北﨑社長に「まずは実務経験を積みながらエンジニアをしてみるのはどうかな?」と、ご提案いただいて、未経験から実際の仕事を通して、学びながらエンジニアを目指すことにしました。

なので、ウェブジェネレーションズへの入社の決め手は、未経験の僕のやりたいことや熱意を尊重してくれて「自分のやりたいことがここでならできる!」と、思ったのが決め手でした!

02. 具体的な仕事内容

下流工程の多いSESでも、この会社なら「上流工程の経験」を積ませてくれる

SESって、案件が決まるまでの間の期間に待期期間っていうのが発生するんですけど、僕はその期間中にウェブジェネレーションズで給与を貰いながらポリテクセンター北海道の「ものづくりプログラム科」の研修を受けてました。

そこから研修が終わって、案件に入ったんですけど、やっぱり未経験からのスタートだったので、不安も多くって…
でもその度、北﨑社長が相談に乗ってくれて「設計やシステムの構造を知るところから始めるのはどうかな?」と、所謂「上流工程」と呼ばれる業務の案件を紹介してくれたんです!

なので今は、セキュリティに配慮したシステム設計を現場で、上流工程のAPIやDBの設計などを行っています。

02. 具体的な仕事内容

ちなみになんですが、エンジニアって残業がすごく多いみたいな話を前から色んな人に聞いてて、ウェブジェネレーションズもそうなのかなって身構えてたんですけど、案件にもよるとは思いますが、僕が入った案件は全然そんなことなくって。
普通に残業なしで定時に帰れちゃうので、僕は退社後はいつもジムに通ってます(笑)

03. 働く環境と魅力

お弁当を食べながら僕が考えた福利厚生の案が普通に通ってビックリ!

ウェブジェネレーションズって、月に1度くらいのペースで「帰社日」っていうのがあって、社長の気まぐれとか、他の人がやりたい!みたいな声で、たまに飲み会だったり、BBQだってりするんですけど、大体は本社の事務所でみんなでお弁当食べるみたいな感じで。

03. 働く環境と魅力

そこで、社長が「最近みんな調子どう?」みたいなことをみんなに聞いたりして(笑)
で、色々話してて、福利厚生の話になったんですけど、僕、ジムに通ってるってさっき話したと思うんですけど、ジムの割引とか福利厚生に入れてくれないかな…って思って、話してみたんですね。

今、うちの会社って「リファラル採用?」っていうのをやってて、友達とか知っている人とかを紹介して採用!ってなったらスペシャルボーナスが貰えるってやつです(笑)

それと絡めて「ジムで知り合ったSESに興味ある人とかを紹介するので、福利厚生にジム割引入れませんか?」ってダメもとで提案してみたんですよ。

そしたら、北﨑社長が「いいね!やってみようか!」って言ってくれて、僕そこでビックリしちゃって「え?ホントにいいんですか?!!」って2、3回聞き返しちゃいました(笑)

まだ正式には福利厚生に実装はされてないんですけど、今準備進めてくれているみたいで、そういう社長との距離が近くって、風通しの良い感じが僕はすごく気にっています!

04. とある一日のスケジュール

残業がないから退社後はボクシングジムでリフレッシュ!

起床

クライアントの都合で勤務時間がたまに変動することもありますが、
大体この時間には起きてます。

出社のため、地下鉄で移動

プロジェクトにもよりますが、今のところは地下鉄が近いので地下鉄で移動してます。
ちなみに、バスで移動することもあります。

始業

早くクライアント先の会社に着くと、朝礼をやっていては入れないことがあるので、
僕は割とギリギリに出社してます。

朝のチームミーティング

朝のチームミーティングが大体この時間から始まります。
全体の進捗状況や報告、今日やってほしい作業の割り振りなどをここで行います。

朝のチームミーティング

作業開始

今はDB設計をメインにやっているので、この時間からお昼までは設計をやっています。

お昼休憩

お昼は会社の近くにコンビニがあるので、
大体そこで買ったものを自分の席で食べてます。

案件先によっては近くにコンビニがなったりするので、
その時は出勤前に買ったり、お弁当とかを持参してましたね。

お昼休憩

午後の作業開始

午前の続きをしたり、APIの設計などもします。

夕方のチームミーティング

大体この時間にクライアント先のお客様から入った仕様変更などのミーティングがあります。

作業

仕様変更部分のAPI設計を引きなおしたりなどの作業をしています。

退社

退社後は、日課のボクシングジムで、
その日のストレスを解消にサンドバックを蹴り飛ばします(笑)

退社
05. 今後の目標やキャリアプラン

夢に向かって前進中!セキュリティエンジニアへの道のり

今後の目標はやはり「セキュリティエンジニア」になることです!

僕は北﨑社長と、セキュリティエンジニアになるためのキャリアパスを相談しながら決めていて、今はざっくりですけど、こんな感じのキャリアパスを考えています。
特に僕は未経験からのスタートなので、まずはスキルや知識の取得を行いながら、色んな案件で開発経験を積んでいるところです。
あと、近々AWSの資格も取ろうと考えています。

05. 今後の目標やキャリアプラン

そこからシステムエンジニアになって、セキュリティエンジニアを目指します!

まだまだ挑戦はここからですが、悩んでいた時に北﨑社長に相談に乗っていただいて、いま僕はここにいるので、セキュリティエンジニアになってウェブジェネレーションズはこんなこともできるんだぞ!って言えるように頑張っていきたいです!

06. 応募者へのメッセージ

僕と同じ未経験の方なら

最近は経験者の方も結構入ってきていて、僕も少し焦りを感じてますが、最初は興味のあるプログラミング言語を何か一つでもマスターすることが今後に繋がって来るかなと思ってます。

特に未経験だと、どうやってエンジニアになればいいんだろ…とか、やりたいことがあってもそこまでのキャリアパスとかが明確に描けないので、そういう部分を相談できる人が近くにいることはとても大事だと思っています。

こんなに自由度高く、あれやりたい、これになりたいっていうのを聞いてくれる会社もあんまりないんじゃないかなって、僕は思ってます。なので、もし、エンジニアという職業に興味があったり、エンジニア関係でやりたいこととかある人は未経験だと諦めずにウェブジェネレーションズに来たらいいと思います!

これから僕や社長、ウェブジェネレーションズのみんな含めて、一緒にこの会社を盛り上げていきたいと思っているので、そういう人が入ってくると僕も嬉しいです!